メニュー0 ビオトープ管理士資格試験公式サイトのトップページへ メニュー1 受験の手引き 試験の要綱と受験申込用紙 のページへ メニュー2 ビオトープ管理士 概要説明と活躍のようす のページへ メニュー3 日本ビオトープ管理士会のページへ メニュー4 受験に役立つ各種の資料、参考書籍など のページへ メニュー5 過去問題 のページへ メニュー6 傾向と対策 ビオトープ管理士セミナー のページへ メニュー7 一部免除認定校 関係書類 のページへ メニュー8 キャンパス受験、サテライト会場 のページへ メニュー9 ロゴマーク のページへ
メニュー6 傾向と対策 ビオトープ管理士セミナー のページイメージ写真 ビオトープ管理士セミナーのようす
 
ビオトープ管理士セミナー チラシのダウンロード    

試験の傾向と対策を学べます

 このセミナーでは、市販の『改訂版 公式テキスト』のほか、特別な講義資料『過去問題』『環境関連法』をつかい、択一問題5科目の要点を学びます。

 主な対象は2級の受験者ですが、1級の択一問題も大部分をカバーしています。1級は国土交通省登録資格ですので、2級をお持ちの方はぜひアップグレードを目指してください。

 日時や会場、受講料、早期割引などついては、下をご覧ください。また、7月の後半からは動画を視聴して学習するオンラインセミナーを開催予定です。

 対面式セミナーの受付は終了しました。
 オンラインによるセミナーをご活用ください。

 

対面式の令和7年度ビオトープ管理士セミナーは、東京で開催します

実施日・会場

6/28(土)-29(日)  東京ECO動物海洋専門学校

講師は『公式テキスト』の執筆陣(1級ビオトープ管理士)が務めます。

受講料

一般   26,000円
早期割引 21,000円(6/7(金)の24時受付分まで適用)
お申し込みと同時に『改訂版 公式テキスト』購入ご希望の方は、別途3,080円をいただきます。

「(公財)日本生態系協会による“特別認定ポイント”」が適用され、「ビオトープ管理士継続教育」のポイントが15ポイント取得できます。

アップデートのお知らせなど『改訂版 公式テキスト』の詳細は、[4] をご覧ください。2025年4月現在、第12刷が最新ですが、「アップデートのお知らせ」をダウンロードしていただければ、それ以前に刷られたものでもご活用いただけます。

法律や制度については常に改正があるため、『改訂版 公式テキスト』重版時のアップデートには反映されていません。『改訂版 公式テキスト』の文中にもあるとおり、法改正等があった場合には現実の法律を優先しますので、最新の情報は関係各省庁のサイトなどでご確認いただくか、ビオトープ管理士セミナーの講義やレジュメにてご確認ください。


トップに戻る▲

Copyright(C)2019 Ecosystem Conservation Society-Japan All Rights Reserved